ささやまビーファーム

2019/06/09 の日記





第10話 「ジャーマンカモミールとラベンダー」の巻


★ もくじ ★━━━━━━━━━━━★

1.ジャーマンカモミールのお話
2.ラベンダーのアロマスプレーができました

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★


1.ジャーマンカモミールのお話


三田市の友達が作ったジャーマンカモミールの蒸留もようやく終えました。蒸留釜は、ジャーマンカモミール精油の真っ青に染まり、なかなか取れませんでした。
この青い精油は「カマズレン」と呼ばれる成分で、ジャーマンカモミール特有のものです。もうひとつのカモミール、ローマンカモミールは、精油の色は黄色っぽくて、このカマズレンはありません。

ただこのカマズレン、かなり濃厚、というかドロッドロでスポイドですくうことさえできません。

ですので、精油としての販売は、ホホバオイルで希釈した精油で販売しようと思っております。いろいろ調べると、ジャーマンカモミール5%希釈、という精油が大部分なのでそれに合わせようと思います。

というかそれほど貴重な精油です。
まる二日間、ずっと蒸留して、とれた精油がわずか2mlしかなかったり(たしかに初めてのことで失敗したりしたのはありますが)、というくらい貴重なのです。

このジャーマンカモミール、美白効果や抗炎症作用、お肌の収れん作用(きゅっと引き締める効果)などがあるようで、芳香蒸留水はそのまま化粧水としても使われているそうです。


2.ラベンダーのアロマスプレーができました



ささやまビーファームの畑ではラベンダーも栽培しています。
丹波篠山市今田町の山奥、四斗谷というところにその畑はあります。

5月半ば、ラベンダーの花が最盛期を迎えたので、花穂を摘み取って蒸留しました。
このときのラベンダー精油と、ラベンダー芳香蒸留水をブレンドした、アロマスプレーを作りました。

つくっている最中、工房内ではラベンダーの香りに満たされて、とても幸せな気持ちでいっぱいとなりました。ラベンダーは心を落ち着かせて、リラックスさせる効果があるといいますが、ほんとうに心が仏様のような心境になりました。

疲労も回復して元気いっぱいです。