ささやまビーファーム

2018/11/27 の日記





第2話 「そろそろ冬が来そうです」の巻


★ もくじ ★━━━━━━━━━━━★

1.ミツバチは朝、もう巣から出てきません
2.クロモジの収穫は終わりました
3.石けんでシャンプーできるの?
4.はちみつココアバター石けん
5.今日のひとこと

★━━━━━━━━━━━━━━━━━★


1.ミツバチは朝、もう巣から出てきません


寒くなると、ミツバチは巣から出てこなくなります。
いまの季節、外に出ると凍え死んでしまうので、もう巣の中でじっとしている時間が多くなってきています。
もちろん、昼の暖かい時間には、まだ花の蜜などを探してウロウロしていますが、それでも数はグッと減ってきました。

寒い時には、巣の中でお団子状に丸くなっています(蜂団子といいます)。
おしくらまんじゅうよろしく、中に入るほうがあったかいので、「中に入れろ入れろ」と、押し合いへし合いして丸くなっているのです。

これから、昼間でも外に出なくなり、ずっと巣の中で蜂団子を作って、冬をがんばって越します。


2.クロモジの収穫は終わりました



和精油の王様と呼ばれるほど、甘くて深い香りのするクロモジ。
落葉樹なので、今の季節にはもう葉が黄色くなっています。そのうち葉は全部落ちます。

ビーファームのクロモジ精油は、葉もいっしょに蒸留して抽出するので、もう今の季節は採りません。
11月15日くらいが限度かな。今年も10日ほど前に最後のクロモジ刈りを終えました。
そのころにはすでに、採った木は軽かった。水分も随分と抜けているようで、そうなると油分もあまり採れなくなります。

また春になって新芽が出始めたころ、4月半ばくらいかな。
そのころに採りに行きます。

冬の間は、クロモジはあるぶんだけで。
芳香蒸留水はまだけっこうあります。問題は精油ですね。たぶんそのうちなくなります。

それで、どうやら最後のクロモジ刈の際に、私はマダニをくっつけてきてしまったようで、ここ数日、えらく顔が腫れてしまいました。頭の右のところに大きなマダニが私の血を吸っていて、それを無意識に潰してしまったことで顔が腫れてしまったようです。
ついでに左腕にもいた。

山に行くのは命がけですね。


3.石けんでシャンプーできるの?



先日、ビーファームの石けんで髪が洗えるのか?というお問合せをいただいたので、こちらにも書いていきます。

結論からいうと、できます。
私も、自分で作った石けんでそのままシャンプーしています。むしろ市販の石けんを含めた化粧品類は一切使わずに、すべて自分で作っています。

ただ、シャンプーするには少しだけコツが必要です。

石けんシャンプーを終えたあと、風呂おけにお湯を張って、「お酢」を大さじで1杯ほど入れます。それを、ゆっくりじっくりと、注いだりすすいだりして髪にいきわたらせてください。
いわゆる「酢リンス」です。


なぜ酢リンスが必要なのか。

石けんは通常、弱アルカリ性でできています。
pHが中性だと7で、石けんのJIS規格は9~11です。
ビーファームの石けんは、もう少し中性に近くて、8.5~9.5に収まるようにしています。それでもやはり、弱アルカリ性です。

弱アルカリ性の石けんで髪を洗うと、汚れ成分や余分な油脂成分をきれいに流してくれます。
さらに、ビーファームの石けんは、コールドプロセス製法でできており、たっぷりのグリセリンや、石けんの原料となる油成分が少し残るようにしてあるので、そういった「保湿剤成分」もたっぷりと髪に蓄えられるようになります。

ところが、弱アルカリ性ですので、髪のキューティクルが開くのです。それで「石けんで髪を洗うとギシギシするーーー」となるわけです。

じゃあ、その開いたキューティクルを元に戻してあげればいい。弱アルカリ性を中和してあげればいいのです。それに必要なのが酸性の、酢やクエン酸です。

食用のものでかまわないので、石けんで髪を洗ったあと、洗面器にお湯を張って、大さじ一杯くらいの酢を入れて、それで髪全体にいきわたるように、じっくりじっくりと染み渡らせて、軽くすすいでやります。

するとどうでしょう。

あれだけギシギシしていた髪が、サラーーーっとします。このあと、もちろん髪にはなにもつけずにドライヤーで乾かすだけで、サラっとします。

慣れている方ですと、ビーファームの石けんは「酢リンスがいらない」とおっしゃる方もいます。


4.はちみつココアバター石けん



自家製のはちみつに、ココアバターを練り込んだ石けんが新しくできました。
ほんのりと、ハチミツの甘さとココアバターのチョコレートの香りがして、まるでスイーツのような石けんです。

洗ったばかりなのにまた洗いたくなる、そんな石けんです。

ココアバターは、皮膚を覆うように保護・保湿してくれるので、これからの季節にはとてもピッタリです。私は出来上がった、はちみつココアバター石けんを使ってみて、笑いがこみあげてきたほどです。

「なにこれ。お肌にバリアができたみたい」

そんな保湿力を一度味わってみてください。